堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ハルジオン

分類
植物
発見者コメント

蝶が大好きな花です。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.