堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ハルジオン

分類
植物
発見者コメント

蝶が大好きな花です。

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.