堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月23日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.