堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月23日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.