堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月3日

キハラゴマダラヒトリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.