堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

ツバキ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.