堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.