堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.