堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月3日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

単独での産卵は初めて見ました。

この付近の発見報告

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.