堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月3日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

単独での産卵は初めて見ました。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.