堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月3日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

単独での産卵は初めて見ました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.