堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.