堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月8日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

キレンジャクを見つけて暫くすると
いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ替わっていました
夕方までたくさんのカメラマンを楽しませたようです。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.