堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月8日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

キレンジャクを見つけて暫くすると
いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ替わっていました
夕方までたくさんのカメラマンを楽しませたようです。

この付近の発見報告

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.