堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月18日

アメリカタニワタリノキ

分類
植物

この付近の発見報告

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.