堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月22日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.