堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月22日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.