堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月22日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.