堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.