堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.