堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハンター5匹

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

クビアカツヤカミキリ
マンションの3階ベランダにて発見しました。大きめの観葉植物はあるものの、今...

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.