堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月23日

ギョリュウバイ

分類
植物

この付近の発見報告

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月22日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.