堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月23日

ギョリュウバイ

分類
植物

この付近の発見報告

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.