堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月9日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.