堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月9日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.