堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

チョウセンカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.