堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。クビアカハンター。

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

ホシハジロ

発見日 : 2023年11月5日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.