堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

モズ

発見日 : 2025年1月4日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

オオシオカラト...
夕方6時頃、庭にとんできました。 まだ若いのか傷もなく綺麗な羽と体でした。

発見日 : 2022年6月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.