堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.