堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月7日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

イヌタデ

発見日 : 2025年10月10日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年8月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年11月7日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月8日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

シベリアイタチ

発見日 : 2025年7月22日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.