堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

ハシビロガモ
農業用のため池で30羽ほど群れていました。 オスの特徴からハシビロガ...

発見日 : 2023年1月29日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

ウスカワマイマイ
畑のハクサイの葉にいました。

発見日 : 2023年11月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.