堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月18日

チョウゲンボウ

分類
鳥類
発見者コメント

新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2025年10月1日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

クビアカツヤカミキリ
ユニハイム新金岡3階廊下の溝にて発見

発見日 : 2025年6月22日

コバネハサミムシ

発見日 : 2025年8月21日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
今年2月に引っ越ししてきた新金岡第二団地は敷地内に桜の木が沢山あり桜の時期...

発見日 : 2024年6月27日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

ツリガネカズラ
高速道路の擁壁やフェンスに良く絡まってるのが見られます。

発見日 : 2024年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.