堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月18日

チョウゲンボウ

分類
鳥類
発見者コメント

新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

クビアカツヤカミキリ
夜に金岡公園の桜にブラックライトをあてて、卵の確認をしました。非常にたくさ...

発見日 : 2025年7月18日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。 五匹捕獲し、2匹逃しました...

発見日 : 2025年6月16日

クビアカツヤカミキリ
マンションの3階ベランダにて発見しました。大きめの観葉植物はあるものの、今...

発見日 : 2025年6月22日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ハラゲビロウドコガネ

発見日 : 2025年8月3日

オキザリス
ムラサキのクローバーかと思ったら違いました

発見日 : 2025年8月14日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年9月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.