堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月25日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

バン

発見日 : 2024年3月22日

アオジ

発見日 : 2025年3月24日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

カナブン

発見日 : 2025年7月13日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年9月14日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

トビズムカデ

発見日 : 2025年9月5日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

ムクゲ

発見日 : 2025年8月7日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.