堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月28日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

バン

発見日 : 2024年1月1日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月12日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.