堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月7日

アトジロサシガメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

外来種のサシガメ

この付近の発見報告

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2025年7月15日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.