堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月7日

アトジロサシガメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

外来種のサシガメ

この付近の発見報告

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.