堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月2日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

地面に止まっていました。

この付近の発見報告

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ

発見日 : 2024年2月3日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.