堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月15日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター 3匹

この付近の発見報告

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場を歩いているのを発見。 近くには桜は見当たらずどこから...

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.