堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月15日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター 3匹

この付近の発見報告

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.