堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月12日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

ハシブトガラス

発見日 : 2025年7月9日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月28日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

ニガカシュウ

発見日 : 2025年7月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.