堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月10日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

アオモンイトトンボ
大泉緑地カキツバタ園にて。青が雄、オレンジ色が雌。

発見日 : 2025年5月1日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

バン

発見日 : 2024年1月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

アオジ

発見日 : 2025年4月7日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.