堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

イタチタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

食べても無害。
しかし、食べたくないキノコだ。
最近、樹のみちの土の入れ替えなど整備がされた為、例年よりキノコが少なくて
しばらく、散策していませんでした。
やはり、少ない。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

アオドウガネ

発見日 : 2025年7月14日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

コガタスズメバチ

発見日 : 2025年9月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月12日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ホシササキリ

発見日 : 2025年7月22日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

オンブバッタ

発見日 : 2025年10月2日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

シジュウカラ
大泉緑地の蓮池の南 地図情報が記入できません。

発見日 : 2025年9月12日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

クチナガハリバエ

発見日 : 2025年10月20日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

ランタナ

発見日 : 2025年9月24日

ウスバカミキリ

発見日 : 2025年7月5日

コミスジ

発見日 : 2025年8月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.