堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

イタチタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

食べても無害。
しかし、食べたくないキノコだ。
最近、樹のみちの土の入れ替えなど整備がされた為、例年よりキノコが少なくて
しばらく、散策していませんでした。
やはり、少ない。

この付近の発見報告

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.