堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月14日

ユリカモメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

オオバン

発見日 : 2024年10月24日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

バン

発見日 : 2024年3月27日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.