堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月22日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

シオヤアブ

発見日 : 2025年7月12日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

クサギカメムシ

発見日 : 2025年9月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

スイレン

発見日 : 2025年9月12日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

コミスジ

発見日 : 2025年8月19日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

ツユクサ

発見日 : 2025年7月9日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月26日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月12日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.