堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月16日

ツマグロツユムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

変わった見た目をした外来種のツユムシ。
樹上性で飛翔力が強い。

この付近の発見報告

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年8月15日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

ミドリキンバエ

発見日 : 2025年8月30日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月30日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年8月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.