堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月12日

アカエリヒレアシシギ

分類
鳥類
発見者コメント

今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんでした。
「暑いなぁ~」と思いながらも、昼から行ってみると、可愛い鳥が近くで見れたので驚きです。

この付近の発見報告

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

シベリアイタチ

発見日 : 2025年7月22日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年7月9日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.