堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月12日

アカエリヒレアシシギ

分類
鳥類
発見者コメント

今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんでした。
「暑いなぁ~」と思いながらも、昼から行ってみると、可愛い鳥が近くで見れたので驚きです。

この付近の発見報告

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

オキザリス・ト...

発見日 : 2025年10月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.