堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月6日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月17日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

カナブン

発見日 : 2025年7月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

キツネノタイマツ

発見日 : 2025年10月7日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

ススキ

発見日 : 2025年8月20日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月24日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.