堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月2日

ムラサキサギゴケ

分類
植物

この付近の発見報告

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

バン

発見日 : 2024年3月22日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.