堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月6日

オオシロカラカサタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年10月1日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年9月2日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

オキザリス
ムラサキのクローバーかと思ったら違いました

発見日 : 2025年8月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

シジュウカラ
大泉緑地の蓮池の南 地図情報が記入できません。

発見日 : 2025年9月12日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

コウホネ
菖蒲園の一角

発見日 : 2024年5月29日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

ハス
ロータス効果

発見日 : 2025年7月12日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

クチナガハリバエ

発見日 : 2025年10月20日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.