堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月7日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2025年7月15日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年10月24日

シジュウカラ

発見日 : 2025年7月12日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年7月27日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.