堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月27日

セイヨウタンポポ

分類
植物

この付近の発見報告

オオホシカメムシ
桜の葉にいました。

発見日 : 2023年9月12日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

コウホネ
菖蒲園の一角

発見日 : 2024年5月29日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.