堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月12日

ハス

分類
植物
発見者コメント

ロータス効果

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

クロゴキブリ
自然界にいるのはなぜか平気

発見日 : 2025年9月7日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

ツルボ

発見日 : 2025年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

センダン

発見日 : 2025年10月3日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年10月6日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

シジュウカラ

発見日 : 2025年7月12日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年10月24日

コクワガタ

発見日 : 2025年9月3日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

アオジ

発見日 : 2025年3月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ヤブラン

発見日 : 2025年10月5日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

シオヤアブ

発見日 : 2025年7月12日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.