堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月1日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.