堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月12日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

アシダカグモ

発見日 : 2025年7月16日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年8月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

ゲジ

発見日 : 2025年7月24日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月28日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.