堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月30日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

クビアカツヤカミキリ
埴池の堤の桜にいました。

発見日 : 2025年6月22日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

キオビツチバチ
草むらにいました。

発見日 : 2025年6月22日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

ハシビロガモ
農業用のため池で30羽ほど群れていました。 オスの特徴からハシビロガ...

発見日 : 2023年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.