堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月30日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.