堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

テッポウユリにどんどん集まって来ました

この付近の発見報告

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

オンブバッタ

発見日 : 2025年7月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2025年7月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月12日

バン

発見日 : 2024年1月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月9日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.