堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月24日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

バン

発見日 : 2024年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.