堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月11日

ツブカラカサタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。
本種はまだ未投稿でした。

この付近の発見報告

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.