堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

林道を飛び回っていました。

この付近の発見報告

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.