堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

林道を飛び回っていました。

この付近の発見報告

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月4日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ヒゲナガヤチバエ
湿地に生息するヤチバエの一種。 幼虫はヒメモノアラガイを食べるらしい。

発見日 : 2023年6月9日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

バン

発見日 : 2024年1月1日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ハス
ロータス効果

発見日 : 2025年7月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.