堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

林道を飛び回っていました。

この付近の発見報告

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

ヒメカメノコテ...

発見日 : 2022年5月2日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.