堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月24日

ヒュウガミズキ

分類
植物

この付近の発見報告

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月12日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年10月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.