堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月6日

ガのなかま

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

本投稿では生体の特徴が確認できず、種の同定はできませんでした。
真上からの写真や頭部の写真など、いくつかのアングルの写真があると同定が可能になるかと思います。

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

アオメアブ

発見日 : 2025年8月1日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月26日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

モンキチョウ

発見日 : 2025年8月23日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

ゲジ

発見日 : 2025年7月24日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月12日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

オンブバッタ

発見日 : 2025年7月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.