堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月6日

ガのなかま

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

本投稿では生体の特徴が確認できず、種の同定はできませんでした。
真上からの写真や頭部の写真など、いくつかのアングルの写真があると同定が可能になるかと思います。

この付近の発見報告

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

バン

発見日 : 2024年3月27日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

クサギカメムシ

発見日 : 2025年9月9日

シオヤアブ

発見日 : 2025年7月12日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月24日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年8月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

ランタナ

発見日 : 2025年9月24日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月25日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

モンキチョウ

発見日 : 2025年8月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.