堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月4日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ヤナギマツタケ

発見日 : 2025年10月10日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

コフキサルノコシカケ

発見日 : 2025年10月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年9月26日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

ヤブツバキ

発見日 : 2025年10月11日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.