堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月4日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

アオジ

発見日 : 2025年4月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

カワセミ

発見日 : 2024年2月3日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.