堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月4日

カブトムシ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

ススキ

発見日 : 2025年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月9日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

ナナフシモドキ

発見日 : 2025年7月23日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.